山歩きの記録
           2016年6月10日 扇ヶ鼻 ミヤマキリシマ
Top
Back

今日は九重扇ヶ鼻のミヤマキリシマを見に行ってきました。
去年尺取虫にやられて全滅に近かったので今年はあきらめて行く積りはありませんでした。
所がインターネットでは素晴らしかったと多くのレポートがありました。
天気が良くないのでどうしようかと思っていましたが、朝起きて牧ノ戸のライブカメラを見ると天気も良く沢山の車が駐車しています。あわてて準備して出かけました。
扇ヶ鼻は平治岳より1週間程度見頃が遅いので何とか間に合うと思っていました。
遅かったので牧ノ戸の駐車場は満車、猟師山登山口の前の駐車場に止めました。

ムービーを作成しました。表示はここをクリックしてください

車道を500m程度戻ると牧ノ戸です。車道横にはずっと車が止まっていました。
右は牧ノ戸登山口です。


第1展望所を通り第2展望所に着きました。


扇ヶ鼻を見るとここからでもピンク色に染まった斜面が確認できます。


沓掛山を越し行止り標識広場です。ピンク色の斜面が良く見えるようになってきました。


岩の歩きにくい坂を上がると扇ヶ鼻分岐です。


扇ヶ鼻分岐を右に進み最初の丘に上がると素晴らしい光景が待っていました。


急坂を上がります。


急坂を上がると扇ヶ鼻山頂が見えてきます。
山頂に続く緩い斜面も満開のミヤマキリシマです。


扇ヶ鼻に毎年来ているわけではありませんが素晴らしかった2009年に近い状況です。
扇ヶ鼻山頂です。これだけ多くの登山者をこの山頂で見るのは久しぶりです。


山頂から戻る時の見下ろした斜面です。




扇ヶ鼻への登山道の坂を上がった所に展望所への分岐があり行って見ました。
その展望所への途中から見た扇ヶ鼻山頂です。


急坂を下り扇ヶ鼻分岐に戻りました。右は星生山ですが山頂付近はピンク色になっています。


分岐から牧ノ戸に戻りました。今日はこれで満足でした。
来年からも尺取虫の被害がないことを祈ります。
-----------------------------------------
今日見た花です。花は少なかったです。

マイヅルソウ                      ウメガサソウ


ベニドウダン                      ツクシドウダン


タンナサワフタギ                    ベニバナニシキウツギ


コースタイム 
駐車地点(08:56)-牧ノ戸(09:06〜)-沓掛山(09:36)-行止り標識広場(10:00)-扇ヶ鼻分岐(10:17)-扇ヶ鼻(10:41〜10:57)-扇ヶ鼻分岐(11:29)-沓掛山(12:21)-牧ノ戸(12:45〜)-駐車地点(13:01)

歩行距離 8.1K  累積標高 560m程度

青が今日の軌跡です。