山歩きの記録
           2012年11月25日 金満山(香春町) 滝と紅葉
Top
Back

今日は香春町の金満山に行きました。
香春道草の会主催による紅葉と滝の登山会に参加しました。

採銅所駅に集合。住所名前等を書いて受付を済ませました。参加料は200円ですが保険代です。
会長の挨拶、町長の挨拶、ルートと注意事項の説明の後登山口近くの臨時駐車場に車で移動して歩き始めました。
ルートは時計回りと反時計回りどちらでも自由です。同じコースを戻っても構いません。
班分けもなく自由に歩けます。臨時駐車場に戻ってからも何もなく自由解散です。

会から参加者の人数は聞いていませんが100人程度だったと思います。


林道を歩いて行くと右にこもれび渓谷口の標識です。帰りはここに降りて来る予定です。
滝見物では去年とても混んだと説明があったので、滝には帰りに寄ることにして真っ直ぐ進みました。
真っ直ぐ進んだ人は少なかったようです。
右は林道終点の鮎返新道入口です。


植林帯の中の緩やかな道が続きます。右は途中の兵頭岩です。


だんだん坂は急になり縦走路に出る直前の急坂にはロープがあります。


縦走路に出た所で展望が開けます。左に進むと牛斬山の方、右は福智山の方です。
右の福智山の方へ最初の急坂を上がると先にもっと長い急坂が見えます。


少しジグザグに上がりますがとても疲れます。
坂を上がると金満山への分岐を過ぎてすぐに焼立山です。
今日は霞んでます。三郡山系の山並み、馬見山系の山並みは確認できました。


少し早いですが軽く食事をとり出発です。
少し牛斬山の方へ戻り、金満尾根の標識から左の林に入りました。


しばらくは緩やかな下りが続きます。
途中では反時計回りの人達と何人もすれ違いました。
上を見上げると赤くなった紅葉もありましたが少し遅かったのではないかと思いました。


左は金満山の山頂です。四等三角点です。この付近から坂は少し急になってきます。


岩の多い尾根歩きの部分を通過します。
道草の会のマップではこの付近は石灰岩柱群となっています。


見返りの坂、一服岩の標識があります。この辺が一番急な下りです。


連なる滝方面の標識がありました。
滝へは狭い道を往復すると説明がありましたが、ここから直接行けると思って進みました。
急坂をロープ沿いに下ると2〜3分で登山道に出ました。
右ですが降りて来た所は登山道への近道となっています。


登山道を左に少し進むと滝への下り口です。滑落注意の標識とロープがあります。


ロープを伝って滑りやすい様な急坂を下るとすぐに滝です。これが吉原の滑め滝です。
もっと良い滝の観賞ポイントがあればいいなと思いました。
予想した通り混雑はなく滝では二人に会っただけでした。


ロープで上り返し右に進むとすぐに絹糸の滝です。


二つの滝を見て登山道を引き返すと滝への分岐点に出ました。
ここからの滝往復だと楽ですね。滝への下り口まではほぼ平坦です。


尾根を下って行くと満干越を通過しこもれび別れに着きました。


こもれび別れから右のこもれび渓谷の方へ下りました。
少しジグザグに下って行くと行く時に右に見たこもれび渓谷口の標識の所に出ました。


上りは途中まで数人の人達とほぼ一緒に歩きましたが、下りはずっと私一人だけの歩きでした。
このコースが始めてだったら他の方と一緒に歩いたかもしれませんが、二度目だったので単独の登山とあまり変わらないマイペースでした。

-------------------------
もう花はないだろうと思ってましたが焼立山の陽当りの良い所にリンドウが数本咲いてました。


コースタイム 
臨時駐車場(09:28)-こもれび渓谷口(09:40)-鮎返新道入口(09:50)-兵頭岩(10:18)-縦走路(10:35〜)-焼立山(11:03〜11:18)-金満尾根分岐(11:20)-金満山(11:50)-連なる滝分岐(12:08)-吉原の滝(12:13〜)-吉原の滝分岐(12:23)-満干越(12:30)-こもれび別れ(12:34)-こもれび渓谷口(12:41)-臨時駐車場(12:53)

歩行距離 7.4K  累積標高 900m

青が今日の軌跡です。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。
(承認番号 平23情使、第758号)