山歩きの記録
           2012年10月20日 三俣山 紅葉お鉢巡り
Top
Back

今日はシェルパの山行に参加して三俣山です。
インターネットで調べると紅葉のタイミングとしては良さそうで、天気も良さそうなので期待をふくらませて行きました。

ムービーメーカーでムービーを作成しました。表示はここをクリックしてください。

大曲駐車場でマイクロバスを降りて出発です。
左は硫黄山道路に出た付近から見た三俣山です。北峰は紅葉で赤くなっているのが見えました。
右はスガモリ越です。


左は西峰山頂が近くなった所から見た白口岳、中岳、天狗ケ城、久住山です。
右は大船山です。


西峰山頂です。右はこれから向かう本峰の方向です。


W峰の山頂近くを通り鞍部へ降りた所から見た南峰です。


南峰へ向かう前に大鍋を覗いて見ました。


南峰には大勢の登山者がいました。山頂の温度計は16度でした。
右は南峰から見た北峰です。ここで食事を取りました。


少し戻り雨ケ池の古い標識から右折です。
急坂の下りですが右に坊ケツルを見下ろしながら下ります。
右は大鍋分岐付近で振り返りました。


最低鞍部を過ぎて少し上がると雨ケ池分岐です。現在は雨ケ池への下りは通行禁止です。
ここから北峰へは急坂の上りがあります。


ロープが設置されている所もあります。
左の小鍋・大鍋側は紅葉が素晴らしかったです。


一旦平坦になりまた急坂です。先に北峰の山頂が見えてきました。


北峰の山頂標識は見つからずいつの間にか通り過ぎました。
これは本峰・南峰の鞍部から見た北峰ですが人が立っている所か左の大岩付近のどちらが高いのかわかりにくいです。
人が立っている所付近に山頂標識があったとか聞きましたけど。


南峰からここまでの道は狭く途中で何人かとすれ違いましたが、上り優先とは言ってもなかなか難しく臨機応変の対応ですれ違いました。
右は大きな岩の所ですが山頂の次の岩場のようです。


岩場から見た本峰です。右はこれから下る本峰との鞍部です。


岩場付近からのパノラマ画像です。右が切れる場合はスクロールしてください。


鞍部への下りは標識が見当たらずわかりにくかったです。
尾根を真っ直ぐ進むと指山で危険で現在通行禁止なのでわかりやすい標識がほしいです。
大岩の下を左に下りました。すぐに右に曲がり急坂を下ります。
左は鞍部に下って振り返りました。右は鞍部から大鍋の方向です。


鞍部から本峰へは今日一番の急坂だったかもしれません。
ただ登山道横には木が沢山あって掴んで利用でき距離は短いので南峰から北峰への途中の急坂より歩きやすかったです。
左は急坂の途中で北峰を振り返りました。


本峰に着きました。山頂の温度計は14度でした。右は本峰から見た北峰です。


ここから帰りはほとんど下りばかりです。
西峰山頂は通らず近道を通りました。
スガモリ越で少し休憩して大曲に戻りました。
右は硫黄山道路からスガモリ越を振り返りました。


今日は期待通りの紅葉でした。
大鍋周辺の紅葉の拡大写真は別ページです。ここをクリックしてください。

今日見た花はリンドウだけでした。


コースタイム 
大曲登山口(09:44)-硫黄山道路(10:03)-スガモリ越(10:48〜10:56)-西峰(11:36)-南峰(12:29〜12:58)-大鍋分岐(13:19)-雨ケ池分岐(13:32)-北峰(14:02〜14:14)-北峰・本峰鞍部(14:21)-本峰(14:42〜14:54)-西峰分岐(15:18)-スガモリ越(15:45〜)-大曲登山口(16:43)

歩行距離 8.1K  累積標高 910m



青が今日の軌跡です。大鍋、小鍋周辺の拡大。反時計回りに歩きました。
1744.7ピークが本峰で1743ピークが南峰です。北峰は地図に記載なしですが1690mらしいです。

青が今日の軌跡です。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。
(承認番号 平23情使、第758号)