山歩きの記録
           2011年12月18日 英彦山 幻の滝
Top
Back

ツイート一時テスト


今日は英彦山の幻の滝を探しに行きました。
違った方向に進み滝を見つけることができずほんとに「まぼろし」で終わりそうでした。
あきらめて戻る途中で幻の滝から降りてくる登山者に会ったので聞いて見に行きました。

神宮下バス停から出発です。
奉弊殿への石段の雪はほとんどありません。


鳥居を潜り石段を上り右の玉屋神社・鬼杉の方へ進みます。


すぐ先の展望台で衣服調整です。
九大生物研究所、学問神社への分岐を過ぎ虚空蔵分岐を過ぎます。
次の鬼杉分岐で左に向かいます。真っ直ぐは玉屋神社・鬼杉です。


梵字岩分岐を過ぎます。


浅い沢を渡ると衣ケ池です。衣ケ池標識の10m程度前から左の谷へ進みます。


雪で白くなっており踏み跡はわかりやすいです。
右は大きな倒木をまたいで越して行きます。


後でわかったことですが、この付近で道を間違えました。
先に見えるおにぎり状の岩の右を通りました。右には踏み跡もはっきりありました。

右上のがおにぎり状と書いている岩です。


赤テープも続いています。大きな切り株横を通り大きな岩の下を通ります。


坂はだんだん急になって大きな岩伝いに進みました。
左の赤テープの先まで行くと踏み跡は見当たりません。
右先には白くなった小さな滝のようなものが見えます。


急な所で足を滑らすと一人では危ないことになると思って引き返すことにしました。
振り返ったのがこの写真です。慎重に下りました。


少し下ると左に浅い沢があり赤テープもあったので少しその沢を登りました。
こちらはそれほど急ではありませんが上に滝は無さそうに思えました。


これで今日は完全にあきらめました。
どんどん下って行くと右下に3人の登山者が見え声が聞こえてきました。
近づいて「滝はそちらですか」と聞くとそうですとのこと。
この方達も間違って私が向かった方へ行き戻って滝まで行ったとのことでした。
私の戻ってくるタイミングがちょうど良かったです。もし早いか遅いかだったら登山者に会うこともなく衣ケ池まで戻っていました。運が良かったです。
ここからは赤テープの他に岩にペンキの矢印があったり、踏み跡も歩きやすくなりました。




分岐から思ったより近かったです。これが幻の滝です。高さは約30mらしいです。


今の時季これだけ凍っているなら1月か2月は見応えがありそうです。また見に来たいです。
気温が高いので大きな音を立てながらツララが落ちています。真下は危険です。
下は滝の上部の方です。


念願の幻の滝に会えたので下ることにしました。


帰りに間違った所を確認しました。
3人のグループの方達の他にもそのすぐ先で会った単独の登山者も間違えたとのことでした。
ここにはおにぎり状の岩の方にも赤テープがありました。
その先にも赤テープが続いていましたが英彦山南岳にも行けるらしいのでその為の赤テープなのかもしれません。
後で駐車場で3人のグループの方に会いましたが右の方への赤テープははずしたとか言ってありました。
おにぎり状の岩の20m程度前から左へ進み赤テープを探しながら進むべきでした。


これが衣ケ池分岐から先の軌跡です。
引き返す時に少し進んだ浅い沢を進むと南岳への登山道に出るのかもしれません。
幻の滝から衣ケ池分岐までは25分程度で下ってきましたが、衣ケ池から滝分岐まで15分、そこから幻の滝まで20分程度で行けるのではないかと思いました。
1時間35分程度かかっているので1時間近いロスだったようです。
中心部分岐から北側(上側)の線が幻の滝への軌跡です。
行止りまで進んで戻る時は同じ所を通ったので空色の軌跡はおかしいです。赤が正しいです。


滝分岐から来た道を戻りました。
大きな倒木と岩の横通過です。


雪はありましたが凍っていなかったのでアイゼンは不要でした。

コースタイム 
神宮下バス停(11:13)-奉弊殿(11:23)-鬼杉分岐(11:44)-梵字岩分岐(11:52)-衣ケ池(11:58)-滝分岐(12:12)-引き返し地点(12:46)-滝分岐(13:14)-幻の滝(13:34〜)-滝分岐(13:52)-衣ケ池(14:01〜14:08)-鬼杉分岐(14:21)-奉弊殿(14:39)-別所バス停(14:54)

歩行距離 7.6K  累積標高 670m

青が今日の軌跡です。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。
(承認番号 平22業使、第671号)