山歩きの記録
           2011年8月27日 倉木
Top
Back

久しぶりの晴れのようなので花の名山倉木山に行きました。
いつもの通り由布岳登山口バス停から出発です。
車道を由布院の方へ進み左の雨乞林道に入ります。
右は林道の途中から見た由布岳ですが上の方はガスがかかってました。


パラグライダー基地入口の横を通過。右は林道から由布院の町を見下ろしました。


雨乞牧場入口を左に見て通過、数台駐車可能な広場のすぐ先を右に向かいます。


コンクリート舗装された道を進むとまもなく終点で倉木山登山口です。
登山道に入るとすぐに急登コースと山麓コースの分岐です。
暑いので右の山麓コースに進みました。


山頂までの距離を示した標識があります。2K、1.5K、1K、500m標識があります。


500mの標識を過ぎると林から出て最後の坂を登ります。
平坦になると急登コースが左から合流しすぐに(約40歩でした)倉木山山頂です。


ここまで四人の登山者に会いました。
下は山頂から見た城ケ岳です。マツムシソウが一輪だけ咲いていました。


下りは急登コースを通りました。
少し下ると先に緩いピークが見えます。ピークに上がった所が三角点です。


三角点を過ぎた付近から笹の中です。背丈近い深さの笹です。


笹原を通過すると急坂の下りです。
坂の途中で横から撮りました。ロープなしで滑りやすいのでこの傾斜でも歩きにくいです。


急坂途中でフシグロセンノウをポツンポツンと見ましたが最後に群生です。


山麓コースとの分岐に戻りました。


下は雨乞林道の途中からの由布岳です。まだ少しガスがかかってました。


今日はパラグライダー基地の入口から少し上がって見ました。
コオニユリの先は由布岳です。ガスはなくなりました。


戻ろうかと思いましたが、この近くで会った大分の方から先に見える鉄塔付近まで行くと遊歩道があり駐車場に降りることができると聞いたので進みました。
道はもちろん踏み跡もありません。倉木山の笹原より断然歩きにくいです。


無理やり進みましたがこのヤブはアザミが多くズボンやシャツをイガが突き抜けてチクチクします。
距離が長いと引き返しましたがすぐ先に鉄塔が見えてきたので進みました。
林に入る所で蜂に刺されました。痩せた蜂でしたが刺されると痛いです。
長袖シャツの上からでしたが治るまで一週間近くかかりました。
林に入ると狭い踏み跡が見つかったので右に進むと少し広い遊歩道に出ました。


すぐに分岐があり左が駐車場、右が林間広場と書いてあり時間があるので右に進みました。


しばらく進むと青梅台896.3mの朱色の標識があり左が駐車場となっています。
まだ先に遊歩道は続いていましたが左の駐車場に向かいました。


木の階段の所もありました。ここにもフシグロセンノウが咲いていました。


緩い坂を下って行くと車の音が大きくなり由布岳登山口駐車場が見えてきました。


-----------------------------------------------------
途中で見た花です。写真は主なものだけです。

キツリフネ


フシグロセンノウ


オオナンバンギセル


ヒゴタイとヤマホトトギス


マツムシソウとカラマツソウ


他にも沢山見つけました。今日写真に撮った花は30種近かったです。
見た花をメモしました。間違ったのがあるかも。
下記以外にも名前がはっきりしない花が数種です。
サイヨウシャジン、イタチササゲ、クサフジ、キツリフネ、マツヨイグサ、
アカツメクサ、ヘクソカズラ、ゲンノショウコ、クサアジサイ、ヤマホトトギス、
コオニユリ、アカソ、ツユクサ、ヒゴタイ、ハバヤマボクチ、
ホソバシュロソウ、ソバナ、フシグロセンノウ、オオナンバンギセル、ノダケ、
ユウスゲ、ミヤコグサ、コバギボウシ、アザミ、アソノコギリソウ、
ホソバノヤマハハコ、マツムシソウ、キンミズヒキ、ミズヒキ、モミジガサ、
サワヒヨドリ、シモツケ、トウバナ、カラマツソウ、

コースタイム 
由布岳登山口(10:33)-パラグライダー基地入口(11:02)-倉木山登山口(11:27)-山頂まで1K標識(12:09)-倉木山(12:40〜)-三角点(12:56)-山麓コース分岐(13:34)-倉木山登山口(13:36)-パラグライダー基地入口(13:50)-ヤブ歩き--遊歩道へ(14:22)-青梅台(14:35)-由布岳登山口(14:51)

歩行距離 9.0K  累積標高 610m

青が今日の軌跡です。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。
(承認番号 平22業使、第671号)