山歩きの記録
           2011年3月5日 四王寺 大宰府政庁跡より
Top
Back

天気が良いので近くの四王寺山を歩きました。
まだ歩いたことがない政庁跡からです。

広場の先に四王寺山が見えます。


下は広場で見たマンサクと梅です。


広場を通り抜け車道に出て左に進み突き当りを右に向かいます。


林道を進むと右に「眺望の森」と「岩屋城址」の標識がありました。
岩屋城址は帰りに寄ろうと思っていたので眺望の森の方へ進みました。


少し坂を上がると開けた所に出ました。ここが展望所です。


その先を下ると分岐があり左は岩屋城址となっていたので右の自然歩道の方へ向かうと先ほどの林道からの分岐の所に戻りました。

林道を進むと先に工事中の人が見えました。
その少し前に右への道がありました。
この先工事中のため通行できませんとなっていますが、インターネットでは皆さんここを進んであったので私も標識の横を通り抜けました。


少し進むと崩壊地を通ります。浅くなった沢に出ます。


沢沿いに進むと大石垣が見えてきました。


暑くて汗が出てきたので衣服調整をして出発です。
ここまでは歩くコースを決めていましたがここからは気の向くままです。
まず上に向かい四王寺周回歩道にでたのでここは真っ直ぐ横断して進みました。


下って行くと子供の国広場です。
先に進み管理センターの横を通り、車道に出て右に進み主城原の標識の方へ進みました。


主城原の標識を何度か見て、左先に主城原が見えましたが寄らずに真っ直ぐ進みました。


北石垣と小石垣の分岐は右の小石垣に向かいロープのある急坂を下ります。


下った所が小石垣です。
4〜5人の人が石垣の修復作業中でした。


遊歩道ではないようでしたが小石垣の上を東に向かい周回歩道に出ました。
右に進み大原山を通過し焼米ケ原です。
ここで昼食としました。陽は当たっていますが風は冷たく汗が冷えてきます。


下りは大宰府口城門礎を見て車道に出ました。


車道を下り岩屋城近道の標識があったので左に入るとすぐに岩屋城址でした。


南から福岡市への展望が開けています。




ここから下るとすぐに車道で今度は車道右先を左の高橋紹運公墓の方へ入りました。


すぐに高橋紹運公墓です。その手前の水城標識の方へ急坂を下りました。


坂の途中ではヤブツバキが咲いてますが木が高いので見えにくいです。


下った所付近が市民の森らしいです。「春の森」の標識があったので進みました。


春の森がどこかはわかりません。下の方へ向かって行くと車道に出ました。


車道を進むと政庁跡裏の車道に出ました。
登る時に通った所より少し東側です。市民の森0.3Kとなっています。


--------------------------------
今日見た花です。今の時期同じ花ばかりです。


今日のコースで2ケ所ツクシショウジョウバカマの咲く所を通りましたが全く見当たりません。
去年は3月7日に見ましたが今年は少し遅いのかもしれません。

コースタイム 
大宰府政庁跡(09:37)-展望所(10:05)-工事中標識(10:12)-大石垣(10:30)-周回歩道横断(10:40)-県民の森センター(10:48)-主城原入口(11:03)-小石垣(11:16〜11:24)-大原山(11:51)-焼米ケ原(12:09〜12:46)-岩屋城跡(13:06)-高橋紹運公墓(13:11)-市民の森(13:28)-政庁跡(13:46)

歩行距離 10.5K  累積標高 686m

青が今日の軌跡です。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を使用した。
(承認番号 平21業使、第729号)