山歩きの記録
           2010年9月24日 平尾台 自然の郷野草勉強会
Top
Back

平尾台に野草勉強会というのがあるのをインターネットで知ったので参加しました。
いつも花の写真を撮ってもその名前を調べるのに苦労ばかりしていました。
今日始めて参加でしたが皆さん親切な方で花の名前はもちろん色々教えて頂きました。

月に2回勉強会が開かれているようですが、金曜日の場合は開花調査、
水曜日の場合は花散策なので今日は開花調査でした。
集合場所は自然の郷です。ここで参加申込を行い班分けの後で9時30分に出発です。
自然観察センターまで車で移動し班毎にそれぞれ別のコースを取り茶ケ床園地へ向かいます。
とにかく初めてなので最初は皆さんに着いて行きます。

私だけの時はいつも見過ごしているような花でも全て記録(記録担当者)です。
結局調査終わりまでで記録された花は50種程度にはなったと思います。
班毎に別のコースなので記録した花も少しは異なるようです。
茶ケ床園地に集合し食事の後で牡鹿洞の近くの私有地に行きました。
平尾台には私有地が沢山あり私有地に入る場合は許可を得て入ります。
ここの開花調査が終わったあとは自然の郷に戻りました。

自然の郷には研修室のような所があり今日の開花調査のまとめです。
パソコンも使用できるのでカメラのメモリを取り出しパソコンにセットして
撮影した花の観賞等もあります。
他の方の写真を見るとデジタル一眼レフがほしくなります。
フォーカスや露出をきちんと合せてちゃんとした写真を撮りたくなります。
でもデジタル一眼レフは重くて大きく、それに三脚となると山歩きには厳しいです。

とにかく色々勉強しました。
今までわからなかった花の名前が解ったり、間違っていたのに気がついたり、
やはり合っていたと安心したり色々です。
また参加したいのですがJRやバス、タクシーでは時間とお金がかかります。
行きは石原町の駅から平尾台までタクシーでしたが、帰りは西小倉駅まで
車に乗せてもらいました。そして花について色々教えてもらいました。
有難うございました。

----------------------------------------
茶ケ床園地から南の英彦山方面です。空気はとても澄んでいました。


------------------------------------------
今日見かけた花です。
花の名前はメモしましたが写真と結びつけながら整理しました。
まだ沢山撮りましたがピンボケとかだめなのが多かったです。

アレチハナガサとヤブツルアズキ


ヒナノキンチャクとソバ


メドハギとヤマハッカ


サワヒヨドリとキキョウ


キクイモとゲンノショウコ


カワミドリとタカネハンショウヅル


ツルボとハバヤマボクチ


イガホウズキの実とヤブマメ


ナンバンハコベとヤクシソウ


ノダケとヒメシオン


ヒヨドリバナとコウゾリナ


ヒキオコシ



青が今日歩いた軌跡です。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を使用した。
(承認番号 平21業使、第729号)