山歩きの記録
           2010年6月11日 星生
Top
Back

もう少し先に行きたかったのですが明日から天気が悪くなりそうなので今日にしました。
ミヤマキリシマには少し早かったです。

大曲登山口から出発です。駐車場は満車、道路横にも沢山の車が止まっています。
左の写真の所から入るといきなり急坂です。


開けた所に出るとミヤマキリシマが咲いています。右の写真の先は三俣山です。


左先に乳首岩が見えてきました。


満開に近い花やつぼみの多い花もあります。この辺りでは7分程度ではないでしょうか。


少し先で振り返ると乳首に見えます。


この付近から対岸の星生山の尾根を見るとある程度はピンクに染まっています。


西側の一番満開に近かった所


この付近から登山道の横にはマイヅルソウやイワカガミを見るようになります。
どんどん高度を上げて行くと大岩に着きます。この付近はつぼみが多いです。


更に坂を登って行くとケルンのある尾根に着き左先に星生山の山頂が見えます。


山頂に着くと20人程度の人が休憩中でした。


硫黄山の向こうに三俣山と平治岳が見えます。
平治岳はほんのりとピンクがかっていますがまだミヤマキリシマの満開は少し先のようです。


さてこれからどこに行こうかと考えながら景色をゆっくり眺めました。
扇ケ鼻もミヤマキリシマにはまだ早いようです。
西千里浜西端の池糖に寄ってみようかと思い尾根道を探しました。
途中までは登山道が見えその先がはっきりしません。


下は下る途中でみた西側の斜面ですが新緑がとても綺麗でした。


この登山道は崖があるとか書いてあるのを思い出しました。
ここから見ると凄い崖道があるように見えるのでどうしようかと考えてしまいます。
何人かが進まれているのでこの尾根道を下ることにしました。
はっきりした登山道を下ると林の中に入ります。


途中から左下へ急坂を下ります。


急坂は少しだけでした。拍子抜けと言った感じです。坂を下って振り返りました。
岩の少し右を下ってきました。


下は星生山から西千里浜へ下る急坂を途中で見ましたがこちらを下る方が私は苦手です。


坂を下りたすぐ左が池糖なので寄ってみました。右は坂の途中で見下ろした池糖です。


湿地帯の周りには踏み跡があります。ここには色々花が咲いていました。
今日歩いた途中でいくつか花を見ましたがほとんどここで見たものばかりでした。

フデリンドウ(ハルリンドウかもと思いましたがフデリンドウと登山者から聞きました)


イワカガミとマイヅルソウ


コケモモ(写真を撮るのに苦労するほど小さい花でした)


バイケイソウ。まだつぼみです。


ベニドウダン


池糖から少し上がると登山道に出会います。
下の写真の標識の左から出てきました。ここに標識がほしいですね。池糖経由星生山とか。


扇ケ鼻分岐はすぐでちょっとだけ向かってみました。
下は扇ケ鼻への坂ですがミヤマキリシマはつぼみのようなので行くのをやめました。
右は去年6月11日の同じ場所です。全然違いますね。


下はこの分岐から見た星生山です。


牧ノ戸峠へ向かいました。沢山の登山者です。
明日からの天気があやしいので今日来た人が多いのかも。


道で何人にもすれ違いましたが韓国からの人の方が多かったのではと思います。
アニヨンハセオとか声が聞こえるし服装でおおよそ検討がつきます。
下は沓掛山です。


沓掛山で見た花ですが左は多分ツルキンバイですね。

下は牧ノ戸峠です。


大曲からの星生新道の登山口から大岩までは息を切らせて登りました。
体力がないのを痛感します。脈拍最高132、SpO2は最低91。
その後は写真を撮ったり景色を眺めながらゆっくり過ごしました。
大曲登山口から星生山山頂まで標高差は515m程度です。

コースタイム 
大曲登山口(11:01)-乳首岩(11:34)-大岩(12:06〜)-星生山(12:26〜12:47)-池糖(13:17〜13:35)-扇ケ鼻分岐(13:39)-沓掛山(14:24)-牧ノ戸峠(14:57)

歩行距離 6.2K  累積標高 +708m -592m

青が今日の軌跡です。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を使用した。
(承認番号 平21業使、第729号)