山歩きの記録
           2010年1月10日 三郡山・難所ケ滝
Top
Back

明日から天気が悪くなりそうなので三郡山に行ってきました。
帰りに難所ケ滝に寄ってみると凍ってました。予想外です。

昭和の森の上の駐車場(バンガローの下)に車を止めました。
今日は沢山車が止まってます。2〜3台分の空きしかありません。
バンガローの横を進むとすぐ頭巾山登山口です。


すぐにロープのある急坂を登ると尾根に出ます。
頭巾山までずっと上りです。最初は緩い上り坂ですがだんだん坂は急になります。
最初の大きな岩を越す付近が縦走路までの中間付近になります。


次の大きな岩は右を巻いて進むとロープが現れます。


ロープ場を過ぎるとこぶのような岩の上を通過します。
少し平坦になりますが最後のロープ場がありそのすぐ先が頭巾山です。ここから縦走路まで2〜3分です。


縦走路を左の三郡の方へ向かいますが油須原から天の泉に向かう時、
頭巾山標識があり気になっていたのでその道を探すことにしました。
頭巾山分岐から1分程度進んだ所の木に赤いペンキの印があります。
三郡山頂まで500m標識の右です。


踏み後ははっきりせず、テープも無いので引き返すことにしました。
帰りに天の泉から逆に歩く積もりです。


後でGPS軌跡を見るともう少し下ると沢に出たようです。


今日は沢山の人が縦走路を歩いています。三郡山頂も大勢の人です。展望はだめでした。


山頂の温度計を見ると1度でした。
おにぎりを食べて出発です。
縦走路を宝満の方へ戻り天の泉から油須原の方へ下ることにしました。
沢の水は凍ってました。沢沿いに下りますが赤いテープが沢山あります。


しばらく下り道は右へ曲がり斜面を進みます。
急坂を下り右に曲がり枯れた沢にでます。ここに標識があります。
ここから頭巾山の方へ向かいました。


ここから沢沿いに上ります。テープは多くはないので探しながら進みます。炭焼き釜跡の横を通過します。
炭焼き釜跡の左には「頭巾、三郡へ」の標識があります。




左の写真のような岩を越して行きます。


左の写真は振り返った所ですが、このテープの右から上がってきました。
少し縦走路の方へ進むと「頭巾山へ」と書いた標識がありました。




踏み跡を探しながら進むと縦走路に出ました。
出た所は三郡まで500m標識から三郡寄りの一段下がった所です。
左の写真の右から上がってきました。少し入った所に右の写真のりょうぶの標識があります。


500m標識の所から入ると少し左に曲がった方が良さそうです。
宝満の方へ進み河原谷の標識から右に入りました。しばらく進むと難所ケ滝分岐です。


左に曲がります。真っ直ぐロープを越して進むと頭巾山コースよりも急坂の尾根コースです。
11月23日にここから上がって来たときはロープは無かったようです。
沢沿いに下って行くと林の間から白いものが見えてきました。


まさかこんなに氷結しているとは思いませんでした。
時間が遅いせいか3〜4人の人しかいません。








氷結を観賞し写真も沢山撮ったので下ることにしました。
うさぎ道分岐を過ぎ駐車場へ近い草ケ谷ダムの方へ向かいました。すぐ先から左に入ります。


林道に出ますが工事中で立入禁止なので右の林の中を進みました。


林道に戻りますが少し進むとまた立入禁止(右先)です。


左に木の階段があるので進みましたがこの付近から間違いです。
キャンプ場を通過すると河原谷林道が見えてきたので戻り、階段を上ったり下ったりして
シャクナゲ園の標識を見つけて下り駐車場へ戻りました。
以前工事がされていない時に通りましたが工事のためわかりにくくなっているようです。
以前通った時は駐車場の上からシャクナゲ園の左を通りダムの上で渡渉した記憶があります。

コースタイム 
昭和の森駐車場(09:40)-頭巾山登山口(09:45)-最初の岩(10:35)-縦走路(11:19)-道探し(11:20〜11:34)-三郡山(11:52〜12:15)-天の泉(12:28)-天の泉・頭巾山分岐(12:48)-縦走路(13:13)-縦走路河原谷分岐(13:29)-難所ケ滝(13:48〜13:59)-うさぎ道分岐(14:20)-草ケ谷ダム分岐(14:43)-駐車場(15:22)

歩行距離 10.4K  累積標高 933m

青が今日歩いた軌跡です。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号平19総使、第620号)