山歩きの記録
           2009年12月12日 糸島 柑子岳・灘山
Top
Back

今日は「福岡県の山歩き」紹介の柑子岳と灘山に行きました。
両方の高さを足しても450mの低山です。
柑子岳は立花山程度の山ですがバス停から登山口までが長かったです。

今宿から昭和バスで西浦行きに乗り大原橋で下車です。
10m程度戻り車道を西に進みます。
峠を越して100m程度下った所に黄色い標識があります。ここから右に入ります。


少し進むと車道に出ます。出た所が一の谷登り口です。


帰りはここに降りてきますが村上登り口へ向かうため車道を左に進みます。
草葉集落を抜けるのがちょっとわかりにくいです。
最初のT字の突き当たりは左です。右に曲がりましたが行き止まりで戻りました。
次のT字の突き当たりは右です。すぐに神社が見えます。白木神社です。
神社を左に見て進み、その30m程度先で右に入ります。標識はありません。


薄暗い竹林の中を歩くと村上登り口の標識が左にあります。


道は良く整備されていますが木の階段が多くすぐに汗が出てきました。


一つピークを越すと少し下ります。


その先でまた階段を登ると北展望所です。ここまで階段は約670段だそうです。


西方向の展望が開けていますがここから1分程度で柑子岳山頂です。二等三角点の標識もあります。


下は東方向です。大原の海岸線と左の島は能古島です。
福岡市は福岡タワー等が見えましたが霞んでいます。


下りは一の谷登り口へ向かいました。
すぐに南展望所です。その後下りの木の階段です。


画面中央少し右の階段から一の谷登り口に降りてきました。
下りの階段は約500段だそうです。こちらの方が村上からより短く登りやすいと思います。

車で来てこの付近に止めると歩く距離はずっと短くなります。
麓の道横で見た花です。




ここからは来た道を大原橋バス停まで戻りました。
バス待ちの間に食事です。
ここからまた西浦行きのバスに乗り畑中で下車です。
西浦の方へ歩きハイキングコース駐車場の横を過ぎると登山口です。右に入ります。


落ち葉の積もった道が続きます。
途中で鬼のかまどの標識があり進みましたが竹林の中で踏み跡がわからないので引き返しました。


進んでゆくとベンチのある展望台に着きました。標識はありませんが第2展望台らしい。
先ほど登った柑子岳が見えます。(右の写真)


先に進むと三等三角点の標識がありさらに進むと展望台です。
今度は第1展望台のようです。灘山の山頂標識はありませんでした。
三角点の標識の所かもしれませんが次のピークの方が高いように思いました。
第1展望台からはすぐ先に玄海島が見えます。右は玄海島の左に見えた島です。


この展望台で見た花です。




ここからずっと下りですがやはり落ち葉の積もったふかふかの道がありました。
下って行くと林道にでて右に進むと畑中のバス停付近の車道にでます。


車道に出て畑中バス停と反対の左に進むと宮浦バス停でした。
車道に出た所は二つのバス停の中間付近でした。
今宿までバスで帰りそれから空港までJRと地下鉄でした。

コースタイム 
柑子岳 歩行距離 7K  累積標高 527m
大原橋バス停(10:22)-一の谷登り口(10:50)-草葉集落通過-白木神社(11:03)-村上登り口(11:05)-北展望所(11:34)-柑子岳(11:35〜11:52)-南展望所(11:56)-一の谷登り口(12:10)-大原橋バス停(12:45)

灘山 歩行距離 4K  累積標高 287m
畑中バス停(13:32)-登山口(13:40)-鬼のかまど分岐(13:45)-第2展望台(14:10)-第1展望台(14:19〜14:29)-林道登山口(14:49)-宮浦バス停(14:59)

柑子岳

灘山

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号平19総使、第620号)