山歩きの記録
           2009年11月23日 三郡山 河原谷北尾根
Top
Back

今日は三郡山ですが少しマイナーなルートを歩きました。
河原谷の北尾根を通り長崎鼻から柚須原に少し下り三郡直行コースで登りました。
下りは内ケ畑尾根コースです。
河原谷分岐から柚須原方向への谷コースを途中まで下りましたが道がわからず引き返しました。

喫茶「銀河」横の昭和の森駐車場から出発です。まだ車は止まっていません。
河原谷コースを進みます。
尾根コースへの入口は少しわかりにくいです。
右に沢を見ながら進みほぼ直角に左に曲がってその先50m程度の所です。
左にケルンがある所か、その先10m程度の所に左の木に赤いテープがある所です。


ここから左に入るとすぐに尾根道となります。右に進みます。
坂はだんだん急になってきます。テープは沢山あります。
最初の急坂のロープは緑色です。もう少し先にもロープがあります。どちらも岩の右を巻きます。


二つ目のロープ場を過ぎると坂は緩やかになります。この付近が縦走路までのほぼ中間点です。
ここからまた急坂となります。


小さな岩のピークを越すと坂は緩やかになり難所ケ滝分岐を過ぎると縦走路です。


ここまで一人とすれ違っただけでしたが縦走路を歩く人は多いです。
長崎鼻まで20人程度以上に会いました。
ここから縦走路を宝満の方へ向かいます。
難所ケ滝への分岐の先10m程度の所に左に白いテープがあります(右の写真)。


これが谷コースの道と思って入りました。急坂を下って行くとロープがあります。そして右下に沢が見えます。


ここから踏み跡を探しながら左の方へしばらく進みましたがテープは見つかりません。
もしかすると谷を下るのかもしれませんがテープが見つからないので引き返すことにしました。
ロープの下までは間違ってなかったと思います。下がその部分のアップです。


縦走路に戻って宝満の方へ向かって坂を上がるとすぐに長崎鼻です。
ここで食事を取りながらしばらく休憩です。何人も登山者が縦走路を通過して行きます。
10月12日に歩いた柚須原への尾根コースを下ることにしました。
すぐにロープ場がありその下に楽な道(お年寄り・子供達)の上り用の標識がありましたがどこに出るか不明です。
河原谷コースへの分岐を通過し段々小渕経由柚須原の分岐に着きます。
ここの河原谷コースから下ってくる予定でしたが。


10月12日は柚須原の方へ下りましたが今日は段々小渕経由柚須原の方へ進みました。
水の流れの音が聞こえ奥の滝付近の柚須原コースに合流します。


ここから標識の三郡(手書き)に向かいます。天の泉への分岐に着きますが今日は三郡直行コースを真っ直ぐ進みます。


ここからしばらく沢沿いに進みます。
沢を何度か(4回か5回程度)渡渉します。
渡渉地点は沢の向こうに赤いテープがあるか上の木にテープが下がっています。


三郡直登コースから30分程度沢沿いに上ると沢は終わり三郡山頂への車道に出ます。
カーブの所ですがカーブミラーの横に柚須原(バス停)の標識があります。


車道から見た東側の斜面です。左の谷から上がってきたのだと思います。


車道を歩くと10分程度で三郡山頂です。展望を期待してましたが今日も霞んでいます。
英彦山方向ですがやっと確認できる程度です。


山頂には7〜8人程度の人がいました。
山頂の温度計は6.5度程度でしたが風がなく陽は射してポカポカです。
温度計はおかしいのではないかと思いました。平地で感じる20度程度の陽気です。
しばらく休憩して下りは車道歩きが短い内ケ畑尾根コースとしました。
縦走路を砥石山の方へ向かい、欅谷Bコース、欅谷Aコース分岐を通過します。
内ケ畑コースの標識から左に下りました。


本道分岐を通過しどんどん下って行きます。下の写真の所にでます。バンガローのある所のすぐ先です。


駐車場に戻り久しぶりに喫茶「銀河」に寄りました。
コーヒーとぜんざいと思いましたがぜんざいはまだで来週頃(冬メニュー)からとのことでした。

コースタイム 
昭和の森駐車場(09:33)-河原谷北尾根分岐(10:04)-1番目ロープ場(10:34)-2番目ロープ場(10:42)-縦走路(11:26)-谷コース分岐(11:42)-引き返し-谷コース分岐(12:08)-長崎鼻(12:15頃〜12:38)-河原谷分岐(12:57)-段々小渕分岐(13:07)-柚須原コース合流(13:14)-天の泉コース分岐(13:26)-三郡車道(14:08)-三郡山(14:20〜14:35)-内ケ畑コース分岐(15:10)-内ケ畑本道分岐(15:26)-内ケ畑尾根登山口(16:02)-駐車場(16:17)

歩行距離 13.1K  累積標高 1,175m

青が今日の軌跡です。河原谷北尾根上の赤の旗が小さな岩ピーク、
柚須原側の軌跡の下の旗が段々小渕分岐、上の旗が天の泉分岐の所です。(通過中記録)

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号平19総使、第620号)