山歩きの記録
           2009年9月26日 古処山・屏山
Top
Back

およそ2年振りの古処山です。
前回は道を間違って屏山はあきらめたので今日は屏山まで行きました。
車が混んでいるかもしれないと思い6時30分頃に家を出ました。

古処山登山道利用者用駐車場から出発です。私の車は駐車場の2台目でした。


車道を進むとすぐに古処山地案内板がありそこから入ります。
少し舗装道路を歩くと舗装は終わり登山道となります。
沢沿いに歩きますが何度も沢を渡ります。
数回橋を渡り沢が狭くなると渡渉です。水はほとんどありません。
五合目標識のあるベンチを通過します。ここまで車で来ることができます。
写真の左上に駐車場があります。


六合目(紅葉谷分岐)、七合目(三角杉)、八合目の標識を過ぎると水舟です。
水舟から左に曲がると山頂への直登ルートとツゲ原生林への分岐です。


右に進むとすぐに尾根にでます。分岐がありツゲ原生林は左、右は紅葉谷に向かいます。
前回は右に向かい間違いました。
屏山はツゲ原生林に向かいます。
ツゲ原生林の中はほとんど平坦な道です。道の横にはずっと給水設備がありました。


ツゲ原生林を過ぎた所が古処山から屏山へ向かう縦走路です。


屏山まで1.2Kですが綺麗な道が続きます。箒で掃いたような道です。
最初木の階段がありますがほとんど平坦な道です。林の中で展望はありません。
ゆっくり歩きましたが思っていたより早く屏山に着きました。
山頂の北は展望が開けていますがガスで見えません。


もう少し時間が遅ければガスは消えていたかもしれません。
古処山からの展望に期待して山頂を後にしました。
ツゲ原生林への分岐は真っ直ぐ古処山へ向かいます。
この付近から岩の多い道となります。


上の右の写真付近で道を間違えました。真っ直ぐ進むと踏み跡はなくなりました。
戻ると岩の方へ赤テープがありました。
岩の先に大将隠しへの分岐標識があります。


岩の道を下ると5分もせずに左に大将隠しの標識がありました。


奥の院の標識がありまだ先のようでしたがここで引き返しました。
岩の道は山頂まで続きます。


山頂はすぐですが山頂には大きな岩がいくつかあります。
ロープのある岩が山頂かと思って広場に行く積りで岩の横を通るとまだ先にも岩がありました。
下の標識のある左の岩が一番高いようです。


左に下ると山頂広場です。4〜5人の人がいました。山頂標識は広場にあります。
岩に上がりましたが遠くは霞んでいます。九重が見えるかと思いましたが全然だめです。
江川ダムの先に山が見えましたが釈迦・御前のようです。この付近までがやっとです。


まだ時間が早いので山頂でゆっくり過しました。何人か登山者も到着され10人程度になりました。
帰りは歩いたことがない旧八丁越の方へ下ることにしました。
少し下ると広場があります。ここが城跡の馬攻めだと思います。


この広場の先を下ると古い林道のような道に出ます。
途中分岐がありました。左が「甘木・秋月」となっています。


ここは左折かなと思ってましたが左に入らず林道を下ると道は右に曲がっています。
GPSで見ると北に向かっているので分岐に戻り甘木・秋月の標識の方へ向かいました。
植林帯の中の緩い下りが続きます。
途中開けた所に出ましたが下って行くとまた植林帯の方へ標識があります。
緩い坂を下って行くと車道に出ました。下は車道に出た所の標識です。


この登山道より登りに歩いた道の方が面白かったです。

ここから車道歩きです。駐車場まで長そうだなと思いいやな車道を下って行くと秋月街道の標識がありました。
案内板には「秋月街道旧八丁道 だんご庵茶屋を経て秋月に至る」となっています。
案内板のだんごは漢字でしたが手書きでも出ないので平仮名にしてます。
右に進みすぐ左に入ります。


この道は沢の横を下ります。途中林道と車道に出ましたが標識があるので横切ります。
バンガローの横を通過するとだんご庵です。沢をまたいで席が設けてあります。


休憩も兼ねてやまめの塩焼きを食べました。
ここから駐車場はすぐでした。

----------------------------------------------
今日見た花。その中で印象に残った花だけです。

カラマツソウと右はヨメナ(別名ノギク)かノコンギク?、あるいはイナカギク?。


左はアケボノソウ、右の花はヤクシソウに似ている?。


左はアキチョウジ?、右はイナカギク?


コースタイム 
駐車場(07:28)-5合目(08:07)-山頂前分岐(08:46)-ツゲ原生林-縦走路(09:00)-屏山(09:28〜)-ツゲ林分岐(09:57)-大将隠し(10:11)-古処山(10:32〜11:36)-秋月分岐(11:51〜12:04)-車道(12:43)-だんご庵(13:19〜13:45)-駐車場(13:52)

歩行距離 13.7K  累積標高 1,137m


この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号平19総使、第620号