山歩きの記録
           2009年8月18日 阿蘇 俵山
Top
Back

今日は俵山です。いつか行こうと思ってましたがこの山は夏に花が多いようなので行きました。
今日は今年の山歩きで一番暑かったです。特に午後の下りは熱風が吹き上げてくるような感じでした。
花の種類は平尾台と同じ程度だったもしれませんが初めて見る花もありました。
花の写真は別ページとしましたのでここをクリックしてください。

俵山展望台が出発地点です。
タクシーで立野から3100円。一番近いのが長陽駅ですがタクシーを呼ぶか下田城にはタクシーがいます。
風車の下を通りますが見上げると大きいですね。右は展望台の展望図です。
ここの展望台からは阿蘇5岳(根子岳を除く)を見渡すことができます。


この横から下の標識(山頂まで80分)の方へ進みます。最初のピークを目指します。


ピークを過ぎると平坦な道になります。右は登山路横の花。


潅木林コース分岐点の俵山まで60分の標識を過ぎしばらく進むと樹林帯に入ります。上の左先の山。
樹林帯に入る前は登山道の周りに下の写真の白い花。ウツギの類?。山頂からの下山路にも沢山。


樹林帯に入ると一般コースと迂回コースの標識があります。一般コースに進むと木段となります。


樹林帯を抜けると俵山の山頂が見えてきます。山頂は左先のピークです。


俵山まで30分の標識を見て左が崩壊している所を過ぎ最後の急坂を登ります。


休憩はほとんどなしでしたが、体力のない私には花を探し写真を撮りながらなので丁度いいです。
山頂まで撮った写真はおよそ180枚にもなってました。
東西に長い山頂付近に近づくと護王峠分岐を左に見てほぼ平坦になり山頂に着きます。
下は山頂標識です。山頂の温度計表示は25度でした。


下の左は山頂からの阿蘇5岳と右の写真の左先のピークは鞍岳と思われます。
遠くは霞んでだめでした。九重も祖母も雲仙も見えません。


山頂に着いた時は一人の方がいましたが、二人になり三人になりしばらくすると誰もいなくなりました。
他の方は皆俵山峠の方へ向かわれましたが私は初めてなので萌の里に下ることにしました。
山頂標識の先に萌の里の標識があります。


下の写真の右先の1070mピークの左斜面の植林帯の中を進みます。


標高926mの標識を過ぎ、標高865mの標識を過ぎます。


防火帯の急坂を下ります。


どんどん下ると林道に出ます。下の写真の右から下りてきました。


林道の右の735mの標識を見て下り植林帯の中の林道を進むと開けた牧草地にでます。


ここを真っ直ぐ進むと遠回りになるので右に入りました。標識はありません。
踏み跡ははっきりしています。私有地?なので標識は設置できないのかもしれません。
この付近は牧場です。緩い下りを進むと柵があり少し上がると613mピークです。


ピークを過ぎると萌の里駐車場が見えてきます。


鉄塔の下を通り駐車場に着きました。揺ケ池バス停はその下です。


今日のような暑い日にこの揺ケ池コースを登るのは大変だろうと思いました。
揺ケ池の標高がおよそ290mですから800m程度の登りになりますね。
俵山峠からだと半分以下の360m程度です。
下りでもずっと陽が当りっぱなしなので汗だくです。

コースタイム 
俵山展望台(09:44)-山頂まで60分標識(10:22)-迂回路分岐(10:33)-山頂まで30分標識(11:06)-俵山(11:35〜11:55)-926m地点(12:19)-865m地点(12:29)-林道出合(12:48)-林道分岐(13:06)-613mピーク(13:18)-萌の里駐車場(13:56)

歩行距離 8.2K  累積標高 +486m -944m


この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号平19総使、第620号