山歩きの記録
           2009年4月28日 岳滅鬼山
Top
Back

岳滅鬼山のシャクナゲの様子見と3月1日に浅間山谷コースで道を間違えたので
確認のため歩いてきました。
ウィークデイのためか歩く人が少なく岳滅鬼山の手前の最高点ピークで一人に会い、
岳滅鬼山まで一緒に歩いただけでした。

スタート地点はシャクナゲ荘前バス停でゴールは筑前岩屋駅です。
車道を進み英彦山大権現の前を通過し玉屋神社への鳥居の右で渡渉、
黒岩山分岐を通り大南林道へ出ました。
大南林道から岳滅鬼山の標識に従い進み登山口の標識から登山道に入り岳滅鬼峠に着きました。


下は岳滅鬼峠の標識です。少し水を飲んで休憩です。


ここから急坂が始まります。
最初のピークの所から林の間に次のピークと最高点ピークが見えます。
右のピークを通り、左の最高点ピークを通ります。岳滅鬼山は最高点ピークのまだ先です。


次のピークに上がる時ロープと梯子があります。


梯子は壊れたままですがロープを使います。慣れた人なら岩を掴めばロープなしで上がれると思います。
すぐ上には展望の良い露岩があります。下は露岩からの写真です。


この付近からシャクナゲが現れます。


登山道横のシャクナゲのツボミは少なく開いているのは2〜3輪だけです。

このピークから下り次は最高点ピークへ今日のコースの中で一番の急坂です。
最初の長いロープです。


ここを過ぎ平坦な所を少し進むとまたロープです。

ここの最後のロープ場を登る中間付近でゴロっと雷の音が聞こえました。
振り向くと少し黒っぽい雲が覆っています。そしてあられが降り始めました。
雷に遭遇した経験はありませんが、危ないのではと思いロープの下まで下りました。
そして座り込みましたが少し寒いので予備の上着を着ました。(ここまでシャツとベストだけ)
すぐにあられは雨に変わりました。上着を脱いで今度はカッパに着替えです。

雷の音はしなくなったので登り始めました。


この写真の一番上の梯子を上るとすぐにピークに着きます。


このピーク付近がシャクナゲの自生地で看板があります。看板の後ろはシャクナゲですが花はありません。


周りを見ると少しは開いた花もあります。


まだツボミが多いです。


つつじ(ミツバツツジらしい)は満開でした。本数は少ないです。


この最高点ピークから先に少し下り崩壊地の横を進むと岳滅鬼山山頂です。


この付近にはシャクナゲは無いようです。
少し休憩して浅間山の方へ向かいました。すぐに陽が射してきました。
山頂付近で見た多分ムシカリです。


少し下ってゆくとまたシャクナゲ自生地があります。


ここの自生地のシャクナゲにはほとんどツボミが付いていないようです。


ここから大日ケ岳・釈迦ケ岳の標識に従い進みます。
途中で浅間山への分岐に着きます。浅間山の標識が正面にあります。


ここでちょっと休憩しおにぎりを食べました。
ここから尾根道ですが広い尾根はだんだん狭くなります。


しばらく下ると浅間山と谷コースの分岐です。浅間山は左ですが谷コースは真っ直ぐ進みます。


ロープのある急坂も過ぎました。


登山口(浅間山谷コース)の標識に従い尾根を下って行くと展望台分岐に着きます。
途中で右への道もありましたがどこに向かうのかわかりません。


展望台は写真の右先に進みましたが2回ちょっと違う方向に進みました。
ここは倒木の手前を左に進みます。真っ直ぐ行くと踏み後がなくなりました。


下の写真の所は高い方へも踏み後があり進みましたが行き止まりです。
この高い所が多分704ピークではないかと思いますが?


尾根を右に進むと大きな岩が見えその上が展望台です。


写真のように周りには木があり展望は良くありませんがちょっと前から浅間山が良く見えます。


展望台分岐に戻り谷へ下ります。
古い炭焼釜の横を3回ほど通過します。
この付近は踏み後がはっきりしない所もあり赤テープを探しながら下ります。
谷に下りた付近からは下の写真のような赤テープを巻いた杭が標識となります。


倒木があり開けた所にでるとここが谷から左側の尾根への取りつき点です。右は振り返った所。


滝の横のロープ場を登ったすぐ上です。


右の写真がロープを上がった所ですが3月には左に道があるように見えなかったので右上に進んだのでした。
なぜこんな所で間違ったのか不思議と思いましたが沢に倒木があるから行けないと思ったのかもしれません。

この後は3月1日の登りのコースを逆に下りました。

尾根コースと谷コース分岐を少し下った所にシャガの群生地がありました。
英彦山大権現付近にもシャガがたくさん生えてましたがここの方が断然多いです。



登山口すぐ上の滝の所ですが下りの場合、渡渉してすぐロープで上に上がります。


渡渉してすぐ右に踏み後がありますが先は崖になっているので進むと危ないかもしれません。

-------------------------------------------------
英彦山大権現付近の秋を思わせる紅葉


筑前岩屋駅の先のツツジ

-------------------------------------------------
初めて山で脈拍を測りました。
黒岩山分岐と岳滅鬼山の第2ピークで測るとどちらも10秒間でおそよ20なので120程度かな。
もうちょっと低いかと思いましたが結構上がってました。

-------------------------------------------------
間違って歩いたコースと比較しました。赤が谷コースから間違って尾根コースに入った時。
赤の旗が展望台です。704ピークより西寄りのようです。
展望台でポイント登録した地点の標高は702.6mでした。
704ピークは展望台に行くとき左に踏み後があり少し上がった所だと思います。
緑の旗が沢から出て尾根に向かう地点です。

コースタイム 
シャクナゲ荘バス停(09:14)-沢渡渉(09:33)-大南林道(10:10)-岳滅鬼峠(10:40)-第1ピーク(10:50)-第2ピーク(10:58)-最高点ピーク(11:24)-岳滅鬼山(11:35)-浅間山分岐(12:07)-谷コース分岐(12:32)-展望台分岐(12:50)-展望台(12:59)-沢から尾根取付点(13:22)-谷・尾根コース分岐(13:39)-浅間山登山口(13:53)-筑前岩屋駅(14:25)

歩行距離 約11K

青が今日のコースです。スタート地点と黒岩山の横を通過時の軌跡がおかしいので消しました。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号平19総使、第620号