山歩きの記録
           2009年4月18日 釈迦ケ岳・御前岳
Top
Back

やっと福岡県最高峰に登りました。
帰りに黒木の大藤前バス停で途中下車し藤を見て帰りました。
ここの藤は素晴らしいです。藤の写真はここをクリックしてください。

登山口までが遠いです。
羽犬塚からバスで宮の尾まで行き、そこからそまの里渓流公園駐車場までタクシーです。
御前岳から釈迦ケ岳に向かうコースにしました。

駐車場すぐ先の第1登山口から入り沢沿いに歩くと林道にでます。
林道を左に少し下ると第2登山口が右に見えます。


ここから坂は急になってきます。途中展望の良い露岩に着きます。


ここからロープがいくつか現れます。
ここのロープは小さくてたよりない感じなのでほとんど使用しませんでした。
最初のが一番難しいですが左端を上ると木を掴む事ができます。






上の最後の写真の所を過ぎるとすぐに御前岳山頂です。
ここでは2グループの方が食事中でした。今日途中で登山者に会ったのはこの山頂だけでした。


山頂からは遠くは霞んで見えませんでした。見える山の名前もわかりません。


これから向かう釈迦ケ岳が見えます。


ちょっとおにぎりを食べて出発です。
最初の坂を下りるとあまりアップダウンありません。大きなピークは一つだけだったと思います。
釈迦ケ岳へ向かうとすぐ左への分岐があります。
シオジ原生林の標識は田代登山口へ向かいます。


下った所で道の右が崩壊した所がありました。


尾根道を進み釈迦ケ岳の少し前のロープ場を登ると左に踏み跡がありました。
ロープ場は中央付近を進めばロープは不要です。右が左への踏み跡です。


踏み跡があると行って見たくなります。
高度感はあまりありませんが狭くて掴む木等がないのでバランスを崩さないよう進みました。
狭い岩を少し進むと行き止まりです。下の写真は岩から御前岳方向と釈迦ケ岳方向です。
左の写真の三角のピークが御前岳、右の写真のドームの右のピークが釈迦ケ岳です。


釈迦ケ岳へはロープがあり今日一番の急坂でした。ここも上りではロープは使いません。




上の写真のロープ場を過ぎ右から回り込むと山頂です。
どこを登ったかはっきりしませんでしたが、岩ピーク付近からの写真をズームアップして見ました。


ピークから手前へそれから少し左へ道のようなものが見えます。
あんな凄い所を歩いたのかなと思いましたが登る時はそれほど感じませんでした。
下は釈迦ケ岳山頂の写真です。


展望は霞んで良くないのでドームのある普賢岳山頂へ向かいました。
向こうへの下りにはクサリがありますがこちらはそれほど急ではなく短いです。
すぐに分岐があり左に向かうと5分程度で普賢岳山頂に着きました。


下の写真は山頂からですがご覧の通り阿蘇方向は霞んで何も見えません。


山頂では3人の方がアマチュア無線を開局して交信中でした。
ここまで車で来れるので組み立て式アンテナを使ってありました。
私もザックから携帯無線機を出し受信してみましたが唐津の局が何とか受信できる程度でした。
私のは5Wで30センチ程度のアンテナなので交信はとても無理です。

少し話をして出発です。先ほどの分岐まで戻り左に進みます。
ここからはずっと下りでやがて矢部越の林道にでます。


この林道をちょっと右に進んだ所から自然歩道に入ります。すぐ下にはキツネノカミソリの群生地がありました。


3回ほど林道を横断するとしばらく沢沿いに下ります。
林道に出て駐車場までは舗装された林道歩きです。少し下ると右に滝(幸運の滝)が見えます。
滝の所から駐車場までは15分程度でした。

滝付近ではDOCOMOはだめとタクシーの運転士が言ってありましたが、
私のはAUですぐに通話できました。
駐車場からタクシーで宮の尾まで下りここからバスです。
もう少し山頂ではゆっくりしたかったのですが帰りに大藤を見ようと思って少し急ぎました。

コースタイム 
駐車場(11:05)-第2登山口(11:49)-露岩(12:16)-御前岳(12:49〜13:06)-岩ピーク(13:51)-釈迦ケ岳(14:09)-普賢岳(14:22〜14:38)-矢部越(15:00)-林道歩き開始(15:19)-幸運の滝(15:29)-駐車場(15:42)

歩行距離 8.5K  累積標高 805m


スタート地点から少しの間データがおかしいので消してます。多分衛星補足前に歩き出したため。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号平19総使、第620号